TOP > 石川県ツバメ総調査 > 2010年の調査
第39回ふるさとのツバメ総調査
2008〜2010年の調査結果
石川県を8つの地域に分けています。それぞれの地域をクリックすると、県内全域で小学生が発見したツバメの巣が表示されます。学校別の巣の数を記入したExcelファイルはこのリンクからダウンロードできます。
○は巣の場所=5,512ヵ所
 |
2008年に見つけた巣 1,441個 |
 |
2009年に見つけた巣 1,370個 |
 |
2010年に見つけた巣 2,167個 |
 |
複数年同じ場所に見つけた巣 534個 |
|
 |
2010年に各小学校で記録された巣の数
金沢市 |
登録数 |
|
金沢市 |
登録数 |
|
輪島市 |
登録数 |
|
かほく市 |
登録数 |
|
津幡町 |
登録数 |
野町 |
17 |
|
三和 |
20 |
|
河井 |
22 |
|
高松 |
43 |
|
津幡 |
38 |
弥生 |
4 |
|
長坂台 |
32 |
|
鳳至 |
21 |
|
大海 |
43 |
|
太白台 |
24 |
中村町 |
13 |
|
新神田 |
12 |
|
鵠巣 |
12 |
|
七塚 |
34 |
|
中条 |
33 |
十一屋 |
8 |
|
西南部 |
19 |
|
大屋 |
15 |
|
外日角 |
21 |
|
条南 |
20 |
泉野 |
19 |
|
米泉 |
12 |
|
河原田 |
7 |
|
宇ノ気 |
91 |
|
井上 |
13 |
新竪町 |
10 |
|
四十万 |
16 |
|
三井 |
29 |
|
金津 |
28 |
|
笠野 |
16 |
菊川町 |
6 |
|
西 |
4 |
|
南志見 |
10 |
|
|
|
|
英田 |
33 |
小立野 |
16 |
|
安原 |
16 |
|
西保 |
9 |
|
白山市 |
登録数 |
|
刈安 |
11 |
材木町 |
12 |
|
杜の里 |
41 |
|
町野 |
48 |
|
松任 |
22 |
|
萩野台 |
20 |
味噌蔵町 |
27 |
|
|
|
|
門前東 |
49 |
|
東明 |
38 |
|
|
中央 |
31 |
|
七尾市 |
登録数 |
|
門前西 |
16 |
|
北陽 |
15 |
|
内灘町 |
登録数 |
長田町 |
13 |
|
小丸山 |
35 |
|
|
|
|
旭丘 |
38 |
|
西荒屋 |
7 |
明成 |
22 |
|
山王 |
22 |
|
珠洲市 |
登録数 |
|
蕪城 |
31 |
|
大根布 |
65 |
諸江町 |
30 |
|
天神山 |
22 |
|
宝立 |
34 |
|
千代野 |
16 |
|
向粟崎 |
17 |
馬場 |
10 |
|
徳田 |
19 |
|
上戸 |
18 |
|
石川 |
36 |
|
鶴ヶ丘 |
18 |
森山町 |
16 |
|
東湊 |
17 |
|
飯田 |
14 |
|
松陽 |
34 |
|
清湖 |
18 |
浅野町 |
12 |
|
石崎 |
12 |
|
直 |
9 |
|
松南 |
58 |
|
|
小坂 |
46 |
|
和倉 |
15 |
|
若山 |
32 |
|
美川 |
19 |
|
志賀町 |
登録数 |
千坂 |
24 |
|
有磯 |
20 |
|
正院 |
16 |
|
蝶屋 |
22 |
|
高浜 |
22 |
夕日寺 |
18 |
|
北星 |
20 |
|
蛸島 |
9 |
|
湊 |
17 |
|
志加浦 |
5 |
大浦 |
28 |
|
高階 |
11 |
|
みさき |
34 |
|
朝日 |
52 |
|
堀松 |
13 |
浅野川 |
19 |
|
中島 |
41 |
|
西部 |
36 |
|
明光 |
57 |
|
加茂 |
13 |
鞍月 |
15 |
|
能登島 |
14 |
|
|
|
|
広陽 |
52 |
|
土田 |
33 |
粟崎 |
7 |
|
田鶴浜 |
18 |
|
加賀市 |
登録数 |
|
河内 |
6 |
|
上熊野 |
7 |
大野町 |
9 |
|
|
|
|
錦城 |
36 |
|
白嶺 |
29 |
|
下甘田 |
7 |
金石町 |
34 |
|
小松市 |
登録数 |
|
錦城東 |
22 |
|
鳥越 |
34 |
|
富来 |
53 |
大徳 |
16 |
|
芦城 |
33 |
|
緑丘 |
20 |
|
白峰 |
5 |
|
|
戸板 |
19 |
|
稚松 |
53 |
|
三木 |
11 |
|
|
|
|
宝達志水町 |
登録数 |
緑 |
31 |
|
安宅 |
43 |
|
三谷 |
20 |
|
能美市 |
登録数 |
|
志雄 |
27 |
押野 |
21 |
|
犬丸 |
16 |
|
南郷 |
18 |
|
浜 |
60 |
|
樋川 |
15 |
米丸 |
31 |
|
荒屋 |
19 |
|
橋立 |
7 |
|
福岡 |
26 |
|
押水第一 |
35 |
三馬 |
8 |
|
第一 |
69 |
|
黒崎 |
5 |
|
寺井 |
36 |
|
宝達 |
12 |
富樫 |
15 |
|
苗代 |
47 |
|
片山津 |
25 |
|
粟生 |
29 |
|
相見 |
22 |
額 |
23 |
|
蓮代寺 |
48 |
|
金明 |
12 |
|
湯野 |
17 |
|
|
内川 |
13 |
|
向本折 |
13 |
|
湖北 |
13 |
|
辰口中央 |
72 |
|
中能登町 |
登録数 |
犀川 |
37 |
|
今江 |
37 |
|
動橋 |
34 |
|
宮竹 |
36 |
|
鳥屋 |
48 |
湯涌 |
8 |
|
串 |
32 |
|
分校 |
24 |
|
和気 |
4 |
|
御祖 |
13 |
東浅川 |
25 |
|
日末 |
23 |
|
作見 |
41 |
|
|
|
|
久江 |
3 |
田上 |
19 |
|
符津 |
26 |
|
山代 |
51 |
|
川北町 |
登録数 |
|
滝尾 |
15 |
俵 |
26 |
|
粟津 |
27 |
|
庄 |
14 |
|
川北 |
20 |
|
越路 |
28 |
医王山 |
3 |
|
木場 |
18 |
|
東谷口 |
25 |
|
橘 |
34 |
|
鹿西 |
18 |
森本 |
35 |
|
矢田野 |
50 |
|
勅使 |
8 |
|
中島 |
11 |
|
|
花園 |
8 |
|
月津 |
31 |
|
山中 |
35 |
|
|
|
|
穴水町 |
登録数 |
朝日 |
10 |
|
那谷 |
17 |
|
河南 |
19 |
|
野々市町 |
登録数 |
|
穴水 |
60 |
不動寺 |
22 |
|
国府 |
69 |
|
菅谷 |
9 |
|
野々市 |
9 |
|
向洋 |
44 |
三谷 |
42 |
|
中海 |
41 |
|
|
|
|
御園 |
21 |
|
|
南小立野 |
47 |
|
金野 |
21 |
|
羽咋市 |
登録数 |
|
菅原 |
15 |
|
能登町 |
登録数 |
伏見台 |
78 |
|
西尾 |
10 |
|
羽咋 |
33 |
|
富陽 |
14 |
|
宇出津 |
33 |
扇台 |
10 |
|
波佐谷 |
8 |
|
粟ノ保 |
25 |
|
館野 |
10 |
|
真脇 |
8 |
木曳野 |
22 |
|
東陵 |
25 |
|
西北台 |
7 |
|
|
|
|
鵜川 |
18 |
|
|
|
能美 |
24 |
|
邑知 |
30 |
|
|
|
|
柳田 |
4 |
|
|
|
|
|
|
余喜 |
15 |
|
|
|
|
小木 |
19 |
|
|
|
|
|
|
瑞穂 |
44 |
|
|
|
|
松波 |
53 |
|
【2010年の学校別調査結果を表示します】
学校名をクリックすると、ツバメ調査の結果を表示します。
学校名のあとに★が付いている学校は、ツバメの記録が登録されています。
※がついている学校は、 コメントが登録されています。
|